(^^;生き方とか言い出したな
(・・え?うん?
(^^;エキセントリックオババネタ?
(・・正解!今日も思い出しムカつきネタでございます
最終的に自立するんだから本人がやり方を見付ける必要がある
ああぁぁ!あれダメ!これダメ!!そうじゃない!!やーめーてー!!
1日にこんな静止の言葉を何回言ってますか?
フルタイムワーママなら子どもは8時間寝て10時間保育園、24時間-18時間=6時間 1日6時間子どもと接しているとして・・・
仮に1日6回以上静止の言葉を使っていたとしたら・・・それめっちゃ疲れません?
1日6時間しかないのに6回
牛乳こぼしちゃだめ!
ボロボロ落としちゃダメ!
早く着替えなさい!
歯みがきしなきゃダメ!
早く寝なさい!(起きなさい)
仮にこれらを1日1回づつ言っていたら・・・それめっちゃ疲れません?
1時間に1回しか静止の言葉・否定の言葉を使ってないとしても、子どもはお母さんから1日中否定されてる事になりますよね?
子どもが毎日否定されたら自己肯定感下がりますよとかそんな皆が言う事を言いたいのではなくて、今1日6回否定語を言う事が常態化しているのであれば、5年後も10年後も子どもに否定語を言うのが当たり前のお母さんになってしまいませんか?って事なんです。
今回はそれめっちゃ疲れるしそんな母でいいんでしょうか?と言う問題提起です。

これを読むと否定語が言えなくなる
私の実母はエキセントリックな女性です。
自分が正しい・絶対的に自分が正しいと思ってる女性です(本人がどこまで自覚してるか知りませんがここがエキセントリックポイントです)
35年~20年前
私には年が離れた姉がいるので5歳ごろから私は否定語+勉強しなさいの言葉のシャワーを浴びて育ちました。こんな言葉のシャワーです。
そんな事してないで勉強しなさい!
静かに勉強しなさい!
何してるの!書いておぼえなさい!!
こんな言葉のシャワーを浴びて育ちましたが中学生くらいまでは実母の事は大好きでした(^^;嘘臭いけど本当です)恐らく子どもは思春期までは無条件で親の事が大好きです。
だから私の実母は娘を否定して勉強しなさい!っと言う事に疑問を抱かなくなったんです。いくら娘を否定しても娘が大好きって言ってくれる13年を過ごしたからです。
だから娘に否定語+勉強しなさいと言うのが当たり前の母になったんです。
ちなみに私出産後7ヵ月で職場復帰し、会社命令で年に4つくらいコンスタントに資格取得していたフロアマネージャーです。自身の趣味ではありますが何十万もする勉強会に行く事もありました。当たり前ですが20~40歳まで実母にお金貸してとか1回も言った事はありません。
でもつい最近も否定語+勉強しなさいと一方的に怒られました
信じられます?35年前に習慣化した言葉と行動を未だに言ってるのが私の実母 エキセントリックオババです。これ怖くないですか???
現在子どもに否定語を使うのが習慣化しているのであれば・・・35年後はエキセントリックオババになる可能性もゼロではない・・・さて、まだ否定語を子どもに使いますか?

私が言いたいのは『子どもを信じろ』のみ
エキセントリックオババがエキセントリックなのは子どもを信しないからです。
この1点さえ無ければなぁ~(==:根性のある頑張り屋さんで愛情深い最高マザーなんだけどなぁ~子ども(私)を信用すると云う考えがゼロ。
確かにこうなった理由もあるんですよ。
私は幼少期はやせっぽちで身体も弱かった上にバカだったので勉強させるしかないと思ったんでしょう・・・・
椅子に座りなさい!!
書いて覚えなさい!!
将来困るのはアンタよ!
1日に6回どころではないです。顔を見れば否定語+勉強しなさいだったので1日20回近く言われてたんぢゃないかな?
(^^;もぅねぇ中学生になったくらいから実母の事大嫌いになりました。
専門学校卒業確定と同時に就職先の近くに部屋借りて家を出ましたもん。アレから20年。私が実家に帰った回数10回くらいです(笑)
我々親子に信頼関係があれば
いや私が少しでも信じて貰えていれば・・・現在の母娘関係は変わってたと思います(^^;私怒られるような恥ずかしい娘かぁ?毎回毎回いろんなネタで怒られてます

子どもが自分でやり方を編み出す事が1番大事(だから信じて待つ)
今は確かに子どもです。子育て中なので子どもを『素敵女子』『素敵男子』に育てる必要があるので親は『自分が思うあるべき姿』を子どもに教える事になるでしょう。
これは子育ての根本なので↑は正しいです。
でも私が言いたいのは『あるべき姿・正しい姿』を教えるのはありだけど、そこのゴールに至るまでの過程は子どもに任せていいのではないか?つまり子どもを信じて待ってと言いたいんです。
親が最善だと思う方法が必ずしも正しいとは限らない。要は最終的に独りで生き抜く力を持った素敵女子・男子に成ればいいんでしょう?
だったら将来はこんな人になって欲しいからこんな勉強してみない?とか提案したら、後は本人に決めさせたらいいんです。
本人がどうするかガミガミ否定語を投げつけずに待って欲しいです。
今は子どもはハナタレのわがままの甘ちゃんかも知れませんが・・・子どももバカではないので大丈夫です!自分の子どもぢゃないですか(^^?信じましょう?

簡単なのは『一緒にしようか?』と言う事
そうは言っても毎日ガミガミ言わないと何にもしないんです!
それ(^^;;;;ちょーーーーーーーわかります。
私ガミガミ言われた子どもでしたし、今でも住んでる場所が1200キロ離れてるのに母から電話でガミガミ言われますもん。ちょーーーーーーーわかる。
ガミガミ言ってもやらないでしょ?
↑(^^;これが真理です。
ガミガミ言ってやるんならガミガミ言う価値はいくらかあります。でもガミガミ言ってもやらないでしょ?やらないんですよ。何故ならガミガミ言うからヤル気が本気でなくなるんです(笑)
ガミガミ言わないとやらない(っと母は思ってる)でも結果はガミガミ言ってもやらない(現実がある)もぅ疲れるしガミガミ言うの止めたら良いんぢゃないんですか?
ガミガミ否定語を言うのを止める!これで子育てが一気に楽になります!!(^^実際私めちゃくちゃ楽ですもん)
そしてガミガミの代わりにこう言うんです『一緒にしようか?』
一緒にしようか?って誘ってもやってくれなかったらブツブツ言いましょう。独りで勉強しろって言われたってやりませんよ 寂しいし面白くないですもん。だから『一緒にしようか?』って誘いましょう。
(^^大丈夫です 子どもを信じて様子見ましょう。
必ず子は親を超えます。その内おもしろくなって独りで勉強し始めますよ。だから勉強が面白くなるまでは一緒にやりましょう

書籍紹介 でる順パス単準2級

書籍紹介 でる順パス単 英検準2級(旺文社)
英検準2級で出題される全ての単語がこの1冊におさめられているそうです!!
・・・・(^^;ドン引き?引いた???
いや理由があるんですよ 私も英語学習はめっちゃお金も時間も掛けたけど20回くらい挫折経験があります。でも、娘には英語を好きになって欲しいと思ってます。だから英検4級保持者の私でも読める英語絵本を読んでたんです。
が、最近娘が私に読んで♡っと持ってくる絵本のレベルが上がったんです
娘が寝た後ググってググって隠れて音読の練習を何回もやって読んでたんですが・・・もう限界💔もぅ私が行き当たりばったりで読める絵本のレベルでは娘が満足しなくなってきました。
(°言°もぅ?もぅ私の英語力ぢゃ役に立たないレベルに来ちゃった?
私は今ここなんです。
私が選ぶ道は2つあります。どっちを選ぶかは自由です。
①英語学習を外注する
(母さん英語できないけど)遊んでないで勉強しなさい!っとガミガミ言う未来に進む
②自分の英語力を上げて娘の1歩でも前を歩く
ガミガミ言ってる時間はありません。その時間を単語暗記に使いなさい。
英検4級ホルダーのくせに・・・(^^;6月に準2受けます。今回は本気で受験するつもりのEQ絵本講師®須藤あけみの絵本講座はこちら
コメント