図書館で何の本をお借りするか迷う時②

図書館のコツ

その時手に取った本が正解!それ!それをお借りしよう!!
と言われても・・・
本棚のたくさんあるぁ どの本棚へ行こう・・・
その気持ちよくわかります!!!
私だってそうですもん!そしてその答えがこちらです
↓↓↓

とりあえず面陳されてる本を立ち読みしよう

め?・・え?・・なにそれ?
面陳(めんちん) 参照コトバンク
①面前で陳述すること。面述。 「自ら参上して-す可し/経国美談 竜渓」②書店での書籍陳列法で、本の表紙を正面にし、立てて陳列する方法。

聞きなれない言葉ですよね(^^;急にすみません
画像で云うと、本棚でこどもの目の高さの表紙が見えるように置かれている本たちが
面陳されている本たちです。
ちなみに背表紙が見えるように並んでる本たちは「棚」もしくは「棚差し」の本
(^^本屋さん用語ですかね 
発売されたばかりの本や売れ筋な本を本屋さんで聞くと
『あそこに平台にありますよ~』とか『入口の新刊台にあります』とか言われる事があります。棚や本の置き方にも名前があるようですね。

レジ横の本を読もう

あ!司書の先生がいない!(^^;写真撮ってきました 

待て 待て 待ってぇぇぇぇ
( ゚Д゚)え?レジ???図書館にレジあったっけ????
はい、驚かせてすみません。
レジではなくカウンター横の本ですね すみません
画像はありませんが、児童コーナーのカウンターには本棚がある事が多いです。
カウンターにくっついて無くても直ぐそばに面陳本棚がある事がある事が多いです。
そこには司書の先生が今おすすめの良書を選んで置いてくれています。
内容は七夕・夏祭りなど季節がテーマになっていたり、父の日や母の日のイベントにそくした本だったりとなるほどと思う良書ばかりです。
本棚の海へ飛び込んでしまったらもう大変(××えらべません!
と言う方は児童コーナーカウンター横の本を手に取ってはいかかでしょうか?

特設コーナー棚を見つけよう

レジ横・棚差し・平台と本の並べ方があるとわかると棚にも違いが見えてきませんか?
膨大な書籍数の海原をアップアップしていた頃とは目線が変わり・・・

ん?この棚だけ離れ小島だなぁ

本は児童コーナー・絵本コーナーに分かれてあいうえお順に並んでるだではない事に気づきませんか(^^?『ちょっと変わったコーナーないかな♪』の気持ちで図書館を歩いてみてください。
例えば画像のように離島のような本棚があるとわかりやすい!
それです!!それが特設コーナーです💛
ここにはアンパンマンやももんちゃんシリーズが置いてあり
心が温まるコーナーだなぁと私もあちぷも毎週癒されています💛
他にも普通にあいうえお順に並んでる本棚の一角に特設コーナーが設けられてる事があります。
『〇〇小学校のみんなが選んだ人気の本コーナー』
『地元のぶんごう〇〇コーナー』
が本棚の一角に作られていたりします。
図書館や地域の特色が出るコーナーで尚且つその時だけのイベントです。
是非あいうえお順に並んでいるだけではないちょっと変わったコーナーないかな?っと探してみてくださいね(^^

目についた本が正解 直感を信じてOK

結局はこれが答えです(^^本当です!絶対!!!
なんとなく気になる本 なんだか手を伸ばした本と言うのは自分が読みたい本です。
私は何気にとったその本を見て
あ( ゚Д゚)! ←フリーズする私
10秒ほど回想( ゚Д゚)・・・・←こどもの頃に戻っている私
Σ( ゚Д゚)は!いかんボーっとしてた ←帰還する私
わぁ~この本まだあるんだ 懐かしい よし借りよう!! なんて事がよくあります。
引き抜いた本でタイムスリップしてしまう。
ノスタルジックな気持ちになってします。
こんな本との出逢いは直感選びのだいご味です。
是非ご自身の直感を信じて1冊手に取ってみてくださいね💛

私のノスタルジックなトリップ

私は毎週日曜日に図書館へ行っていますが先週タイムスリップした1冊がこちら
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=154
おまえはとこちゃんか!ウロチョロするな!!(私の母がよく言ってた)
トコトコとこちゃんどこに行く そこしか読めないんでしょ(姉がよく言ってた)
・・・( ゚Д゚)←表紙を見ただけでノスタルジックな世界へトリップ
わぁ!凄い!この本まだあるんだ みんなお借りしてるのね ボロボロだ

自分の本が欲しくなりアマゾンで買ってしまいました ピカピカのとこちゃん💛

もちろんお借りして帰りましたがその後どうしても欲しくなり・・・
(^^;アマゾンで購入 いつでもお借りできるんですがこういう事もしばしばあります。
 

とこちゃんは どこ (こどものとも絵本) [ 松岡享子 ]楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました