(・▽・ おぉ今日は!!
(^^; え?今日は???
(・▽・ オババの話でしょ?
(^^; 可能性を潰すあたりがオババだね
昭和育児からの脱却!令和の育児を♡
私の実母(エキセントリックオババ)と私はバリバリの昭和生まれです。
だから私は昭和の育児が大嫌いです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°←何回でも大声で言うぞ♡
昭和の教育と言えば『協調性』
みんな一緒 集団行動 全員平均
一億総中流にする為に出来る子の親は謙遜が美徳
うちの子なんて全然ダメでぇ~←長所を伸ばす気がないってか長所を潰す発言しかしない
一億総中流にする為に子どもの出来ない事・欠点を探す教育。
欠点を見つけて欠点を直させる・みんなが出来る事が大事
我々はそう言う教育を受けています。だから自分のダメな所ばかり教えられてけなされてけなされて大人になりました。それが昭和生まれのお母さんたちです。
(°言°この昭和教育の風習絶対私で終わらせる!!
娘の長所を見つける それを伸ばしに伸ばす育児をするんぢゃあぁぁぁぁぁ!!!

長所にどんどん気付くようになる
我々は長所は無視!お前の欠点はコレ!さぁ直しなさいっと云う教育を受けて大人になりました。我々の時代は左利きも欠点でしたよね?低学年のウチに矯正されてましたもん。個性は排除、みんな同じが良しとされる時代。
そんな教育を受けて大人になったので・・・悲しいかな人の欠点・嫌な事を見付けるのが上手かったりしませんか(T□T? 私仕事で部下を持つようになってこの他人の欠点を見付ける癖を矯正しました。他人の欠点ばっかり見付けたって腹立つだけで良い事ないんですもん。
長所・良い所を探す癖を付けましょう!世界が変わります!!
①相手(子どもも)の言葉を受け止める
あ~はいはいはNG。聞き流さず「そうなの?」と返事をしながら聞いてください。
②何をしているのか行動を見る
それはイタズラや悪意ではなく何かをやろうとして失敗しただけかも知れない。
③語尾を!ではなく?にする
何やってんの!ダメでしょ!!ではなく・・・どうしたの?なにをやろうとしたの?

親は結果で評価する必要なし!過程を褒めるのみ!!!
ウチの子もう字が書けるんです♡ スイミングで〇級なんです♡ 小学受験するんです♡ ジュニア英検取りました♡
確かに凄く立派です。
でもそうぢゃない(T□Tぃぃぃぃぃぃ
結果を出さないと評価しないシステムは親子間では不要!
結果出すまで頑張れがんばれと言って褒めないんですか?試験に落ちたら褒めて貰えず 次頑張ればいいよと慰めるんですか?結果を出さない限り褒めて貰えないのなら頑張り過ぎて鬱になりませんか?
何事かに興味を持った事・チャレンジした事・継続している事・楽しんでいる事・自発的にしている事・これらは全部長所です!褒めていいんです!!
ひらがなドリルやるの?ヤル気があるねぇ♡ 泳ぐの気持ちいい?続けてえらいね♡ 集中力があるね 毎日頑張ってるね♡ 英語楽しいね どんな人と喋りたい?
別に結果なんかなくたっていくらでも褒めれます。私はむしろ結果はどうでもよくて過程しか見ておりません!!だから終日娘を褒め続けております。

創業60年 群一製パン

ネットサーフィンしてたら非常に可愛いメロンパン屋さんを見付けました。パーネデリシアさん 是非クリックしてほしい。可愛いメロンパン屋さん。
へー群馬に越して来たばかで知らなかったよ 有名店があるんだなっと思って何気に会社概要見て親会社のHP飛んだんです。そしたら・・・・
創業60年の老舗
最初は自転車の荷台にパンを積んで手売りしてたそうです。そんなパン屋さんが『群馬一おいしいパン屋になろう!』と決意して社名を群一製パンにして・・・60年( ゚Д゚)群馬一のパン屋さんになって現在に至るようです。
この話凄いな( ゚Д゚)!!!←HP読み終わった直後に車飛ばしてパン買いに行った。
自転車でパンを売る男にあなたはなんて言う?

60年前 昭和ですね。
あなたの目の前には自転車の荷台にパンを乗せて手売りする男がいます。その男が言います。
今は貧弱なパン屋だけどいつか群馬一のパン屋になるんだ!
さて問題
あなたはそんな事を言う男になんて言いますか?
可能性を潰すような声を掛けます?
はぁ?自転車のくせに何言ってんの(笑)←結果で評価
可能性を信じる言葉を掛けます?
いいね 美味しいし なれるよ 明日も売りに来てね←過程を褒める(パン屋を始めた事・パンを売ってる事・パンに夢がある事・そしてこれからもパン屋を続けるつもりである事、その男を褒める事も応援する事もいくらでも出来ます)
この男に掛ける言葉と同じ言葉をあなたは子どもに掛けています。親はどこを見るべきか?結果?過程?
家から車で30分くらいの所に1店舗あったので(°言°食べてみたい!!今すぐ行こう!!!と思い買いに行ったわけです。私が母である限りグンイチパン食べよう♡群一製パンさん・・・いいHP作ってますなぁ(T▽T
絵本紹介 もしかしたら maybe

絵本紹介 もしかしたら maybe 作 コビ・ヤマダ 絵 ガブリエラ・バロウチ(パイ・インターナショナル)
私たちが持ってる どこもまで限りない可能性の物語
もしかしたら、叶うはずがないと思っていた夢さえも越えられるかもしれないのです。
きっと、あなたは あなたにしか できないことを するために このせかいに いる。
本の世界感を壊したくないので私の感想は割愛(笑)
私は可能性を信じる親になる その為にもっと娘の言葉を拾って 行動を見て 失敗も成功も過程を見て褒めます!
一部から群馬のしゅーぞーと呼ばれているEQ絵本講師®須藤あけみの絵本講座はこちら
コメント