絵本deお正月準備

こどもの成長

(==;絵本が大掃除するの?
(^^;気持ちはわかるけど違う
(==;絵本でお正月準備ってなに?
(^^絵本があれば子どもが深くお正月が楽しめるよ~ってお話し

神さまや縁起物とお正月を楽しもう

お正月はTVを見ながらのんびりする!っと決めていらっしゃる方も少なくないと思いますが、前もってお正月絵本を読んでおくとお正月番組ももっと楽しめますよ♡
お正月絵本を読むと子どもはこの時期にどれだけの縁起物に囲まれていて、街にたくさんの神様がいる事に気が付きます。
(^^目の前の食べ物が、目の前の飾り物が、どんな意味でどんな願いが込められているのか?それがわかると物を大切にできる・感謝できる子に育ちます。

今年の我が家は既に正月スタート

withコロナだから年末や年始はもぅ関係ないかな?人が集まる事がダメなんだから大きなお寺や神社は確実に人が少ない日を狙ってコツコツお参りに行こう!
(^^という事で我が家は既にお正月をスタートしました(笑)一昨日群馬県でも有名なお寺 慈眼寺にお参りに行きました♡

こちらがその白衣観音様( ゚Д゚)←近くに来たのは初めて
お体の中には20体の神様が祀られており300円で胎内拝観が可能です。
観音様の身長は42メートル

高崎ICを降りたくらいでお姿が見えるので・・・(^^実はずっと気になっていた

お正月の前にお正月絵本を読んであげよう!

今回もすでに数冊お正月の絵本や神様の絵本を娘に読んでおります。
そんな娘はおみくじの箱を見てたり、ポスターの宝船を見つけると・・・
(・▽・)あっ!しちふくじん!!数えてみる!!
と指さしておりました(^^うんうん正解 それは七福神だねぇ

何事も知識があるとより深く楽しめます。
5歳の娘は現在、お多福と宝船に凄く反応する子どもになっております(笑)

(・▽・)かわいい!キレイ!!

お正月絵本をお正月前に読むメリット

大人も案外正月飾りの由来や七福神の名前を忘れていたりします(^^是非読んで思い出そう♡

①子どもも縁起物に気が付く
今はまだクリスマス前なので宝船のポスターくらいしか見かけませんが、もう少しすると鏡餅・門松・南天や千両・破魔矢・門松そういった縁起物が街中に飾られます。それに子どもが気付いて(・▽・)あそこにもお多福いるよーっと宝探しのように発見するようになります。
②子どもに日本人らしい知識がどんどん付く
縁起物の存在に気が付くとその意味にも興味を示します。
(・▽・お多福は服をたくさん持ってるんだよね♡とか言っています(^^本当は福なんだけど可愛いからまだ訂正しない)
③結果 親も子も同じくらいお正月が楽しめる
商店街のお正月ポスター見てるだけ、お多福と洋服の福袋は関係ないよ(笑)とかそんな会話を娘と楽しんでいます(お多服って発想がツボな母)

図書館へGO(本屋さんでももちろんOK)

どこの図書館でも年末はクリスマスコーナーやお正月コーナーが作られています(^^
是非♡クリスマス前ならお正月の絵本はあんまり借りられていませんから今の内に(笑)
図書館でお正月の絵本を借りてみてくださいね♡♡♡
他にも大晦日のお話し 大掃除のお話し 来年の牛の絵本も良いですね♪

図書館に行くならこれもおススメ『仏教図鑑』お正月はTVにいろんな神様が出て来るのでこの時期だけでもあると楽しめます♡

絵本紹介 えびすさんと6人のなかまたち

福禄寿と寿老人がいつもごっちゃになる私(^^;すみません今度こそ覚えました

絵本紹介 えびすさんと6人のなかまたち 作 中川ひろたか 絵 井上洋介
めでたきことは、よきことかな。めでたさづくしのお正月絵本♡
大きな鯛を釣った恵比須さんは、鯛に言われるまま宝船に乗り込みます。すると大黒天に福禄寿、寿老人に毘沙門天、弁財天に布袋さまと次々と仲間が集まってきました。幸せな世の中を作る旅がはじまります。

読み進めるうちに七福神がどんな神様でどんな性格なのかがわかる絵本。
私は今回おみくじで恵比寿さんをひきましたが・・・(・▽・)おかーさんもお魚好きだもんね だから恵比寿さんが来たのかな?と娘が言ってました(^^絵本の冒頭で恵比寿さんが鯛を釣り上げるんですが食べる気満々なんですよね。神様と身近な人の共通点を見つけたりするとお正月をもっと楽しめるかもしれませんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました